ブログ

Information&Blog

友だち追加

ホームページの評価指標「DR・DA・TF」の違いと正しい活用法
更新日:

「自分のホームページがどれくらい信頼されているのか知りたい」
「競合サイトより上位に表示されるには、何を基準に改善すべき?」

そんな疑問を持つ方が多くいます。ホームページの信頼性や検索結果での優位性を把握するために、多くのSEOツールが提供しているのが「DR(ドメインレーティング)」「DA(ドメインオーソリティ)」「TF(トラストフロー)」といった指標です。

これらはすべて、被リンク(他のホームページから貼られたリンク)に関するデータを基にした相対評価のスコアで、SEO施策の方向性を定める上でとても有用です。

本記事では、Ahrefsの「DR」、Mozの「DA」、Majesticの「TF」という主要な3つの指標について、それぞれの特徴や使い方を分かりやすく解説します。また、それらを高めるための方法や、誤った活用法についても触れながら、SEOの成功につなげるための知識を身につけていただけます。

1. Ahrefsのドメインレーティング(DR)とは?

DRは、SEOツール「Ahrefs」が提供する指標で、ホームページの被リンクプロフィールの「強さ」を0〜100の対数スケールで示します。

特徴と仕組み

  • リンクの質より量にやや重点(ただし低品質なスパムリンクも影響する可能性あり)
  • 同じドメインからの複数リンクは、1つしかカウントされない
  • nofollowリンクは評価に含まれない
  • DRは他のサイトからリンクされた数・質に応じて相対的に評価されます。

具体例

あるホームページAに対し、DR80のホームページBからリンクが1本貼られると、AのDRは上昇する可能性があります。しかし、Bが多くの他サイトにもリンクを貼り続けていると、「DRジュース」(リンクによる価値のようなもの)は分散し、Aへの影響力が弱まります。

2. Majesticのトラストフロー(TF)とは?

Majesticが提供する指標で、リンクの「質(信頼性)」を評価します。

特徴と仕組み

  • 人の目で選ばれた「シードサイト」からの距離によって決まる
  • 数値は0〜100。高いほど信頼性が高い
  • 信頼できるサイトから近い位置でリンクされていれば高評価

TFは「被リンクの信頼性」にフォーカスしており、信頼されるホームページからのリンクが多いほど高くなる傾向があります。

3. Mozのドメインオーソリティ(DA)とは?

Mozが提供する指標で、ホームページが検索結果で上位に表示される可能性を示す相対スコアです。

特徴と仕組み

  • 機械学習モデルによる計算
  • 40以上の要素をもとに1〜100のスコアを算出
  • 被リンクだけでなく、検索結果上での実績なども考慮

DAはより包括的な評価を行うため、「SEOの強さを総合的に知りたい」ときに使われます。

4. DR・DA・TFの共通点と違い

指標

提供元

何を測るか

スコア範囲

特徴

DR

Ahrefs

被リンクの強さ(量)

0〜100

対数スケール、nofollow無効、同一ドメインは1カウント

TF

Majestic

被リンクの信頼性(質)

0〜100

シードサイト基準、信頼性重視

DA

Moz

SEO上のドメインの権威性

1〜100

機械学習、要因数40以上

共通する点として、どれも被リンクをベースとした評価で、対数スケールのため、スコアが上がるほど伸ばすのが難しくなります。

5. これらのスコアはGoogleに直接影響するのか?

答えは 「NO」です。

Googleは、これらのベンダーが提供する指標を直接検索順位の要因として使用していません。Googleの検索順位は200以上の独自要因(コンテンツの質、モバイル対応、UX、内部リンク構造など)によって決まります。

ただし、これらの指標はGoogleのアルゴリズムと相関関係があるとされており、間接的にSEO施策を考える上で有益な指標として利用されています。

6. SEO専門家による指標の使い方

SEO担当者やホームページ制作者が、DR・TF・DAをどのように使っているのか、その活用方法をいくつかご紹介します。

  • 競合分析:ライバルサイトのDRやDAをチェックし、自社サイトとの差を把握
  • リンク構築先の選定:TFやDRが高いサイトからの被リンクは価値が高いため、積極的に提携を目指す
  • バックリンクの監査:DAが低く、TFも低いリンク元はスパムの可能性があるため対策
  • SEO施策の効果測定:DRやDAのスコア変動を見ることで、施策が成功しているか判断

7. スコアを改善するための実践的アプローチ

指標を上げるための具体的な施策は、結局のところGoogleのSEOベストプラクティスに通じます。

高評価を得るためのポイント

  • 信頼性の高いホームページからのバックリンクを増やす
  • 高品質で関連性のあるコンテンツを継続的に発信
  • 内部リンク構造の最適化
  • ページ表示速度やモバイル対応などUXの改善
  • スパムリンクや質の低いリンクを削除する

たとえば、官公庁や大手メディアなどの信頼性が高いサイトからのリンクを獲得できれば、DRやTFの大幅な上昇が期待できます。

8. 指標に依存しすぎないことの重要性

DR・DA・TFのスコアが高いことは確かに望ましいことですが、それだけで検索順位が保証されるわけではありません。
スコアの上下に一喜一憂するのではなく、「本当に価値のあるホームページとは何か?」という視点を忘れずに、ユーザーに役立つ情報提供を続けることが最重要です。

まとめ

SEOにおいて、AhrefsのDR、MajesticのTF、MozのDAは、それぞれ異なる観点からホームページの被リンクプロフィールを評価する便利な指標です。

  • DRはリンクの量(と質)を基準に、相対的な強さを示す
  • TFはリンクの信頼性、DAは検索順位への影響力を測る
  • どの指標も、Googleの公式な評価要因ではないが、SEO分析の参考になる
  • スコアを高めるには、被リンクの質を重視し、コンテンツの改善やUXの向上が不可欠
  • 最終的には、ユーザーに価値ある情報を提供することが、SEO成功への近道

これらの指標を理解し、適切に活用することで、あなたのホームページの評価を客観的に把握し、より効果的なSEO戦略を立てることができます。

検索ボックスへキーワードを入力してください

ホームページの作成、更新、SEOに関する
お問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話もしくはフォームでも受け付けております。

0120-781-437

受付時間 平日 9:00~18:00

メールでのお問い合わせはこちら