SEO対策
meta(メタ)タグをページごとに違う物を使ってみよう!
最終更新日:2018.07.30
検索エンジンの対策としてmeta(メタ)タグへの記述は重要になります。
そのmeta(メタ)タグ、全てのページで同じ物を入れるのは
とてももったいないことをしていると思います。
そこで、こんな方法を…
yahoo!(ヤフー)のサイト関連の技術情報ページを読むと、
・ページごとに異なったmeta(メタ)タグを記述するべき
・真実を書く
というアドバイスが載っています。
meta name=”keywords”
meta name=”description”
meta(メタ)キーワードとメタディスクリプションがあり、
“keywords”のところにはそのページのキーワードを入れます。
“description”にはそのページの説明文を書きます。
キーワードはどんなに多くても20個以下にして
なるべく同じ単語を繰り返さないこと、
メタディスクリプションは、
多くても50文字以下にして下さいね(*´∀`)
まずはお気軽にご相談ください。
ホームページの作成、更新、SEOに関する
お問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話・問い合わせフォームでも受け付けております。
受付時間 平日 9:00~18:00