ドメイン・サーバー
さくらサーバーで無料SSLを使ってホームページをSSL化する場合
最終更新日:2021.08.17
さくらサーバー無料SSL設定
この記事では一般的なホームページを(HTML+CSS)さくらサーバーの無料SSLを利用してSSL化対応する方法を説明しています。
ドメイン/SSL設定
コントロールパネルにログインし「ドメイン/SSL設定」からSSL設定を行いたいサーバー証明書の「登録」をクリック。
無料SSL設定
無料SSLの紹介ページから「無料SSL設定へ進む」をクリック。
利用規約の確認
Let’s Encryptの利用規約を確認して「無料SSLを設定する」をクリック。
設定完了
サーバー側でSSL設定が完了するまで待ちます。
設定完了メール
設定が完了すると「SSLサーバ証明書発行のお知らせ」という件名のメールが届きます。
httpからhttpsへ転送設定
そのままでもhtppsの参照は可能ですが、httpへアクセスがあった場合でもhttpsへ転送しておく事をおすすめします。
転送を行うには「.htaccess」(属性:604)を次のように記述してサーバーへアップます。
SetEnvIf REDIRECT_HTTPS (.*) HTTPS=$1 <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteCond %{ENV:HTTPS} !on RewriteRule .* https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule>
※ワードプレスを利用する場合は設定方法が異なります。
まずはお気軽にご相談ください。
ホームページの作成、更新、SEOに関する
お問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話・問い合わせフォームでも受け付けております。
受付時間 平日 9:00~18:00